こんにちは、スタッフの長尾です。今日私の体験談ついてお話します。
先月、私の1歳の娘がインフルエンザになりました。その後、解熱することもなく熱性けいれんをおこしてしまいました。私自身、小児科病棟で働いていた経験があったので熱性けいれんは何度もみてきていました。しかし、自分の子どもが家で熱性けいれんはさすがに焦りました。先生によって若干意見は異なりますが、5分以内のけいれんは救急車を呼ばなくていい。10分以上続く場合躊躇なく救急車を呼びましょうなど意見は様々ですが、、、私の娘の場合10分近く続いていたので救急車を呼びました。家ではけいれんをみているだけで何もできない。どんなけいれんだったか、どのくらい続いたかなどみておかなくてはいけませんが悲しいですね。
熱性けいれんが起こったら①あわてない、何もしない②吐きそうになったら体を横に向ける③観察して時間をはかる
けいれんが落ち着くまではすごく長く感じるとは思いますが自分自身が落ち着いて対処することが大切です。